家族越後大郷からくり館 11月7日(土)燕市吉田女性の会の皆さんとご一緒に岩室の冨士屋さんで、ライスボールのランチをいただいた後、からくり人形を見に行くイベントに参加しました。越後大郷からくり館玄関を入ってすぐに、お人形さん達が迎えてくれました。はじめに旧分水町国... 2009.11.17家族
家族信濃川沿い花火 10月31日(土)午後6時から信濃川沿いで300mおきに花火が打ち上げられました。津南から新潟まで8分間の演出です。よーく見えた所もあれば、遠くの方で順番に打ち上げられたところもありとっても綺麗な秋の花火を見ることが出来ました。 2009.11.11家族
家族椿寿荘の彫刻 10月25日(日)豪農の館「椿寿荘」に娘を連れて初めて行ってきました。「豪農の館 椿寿荘」便り主人は高校時代に造園科に行っていたときに1度来た事があるようです。菊の透かし彫りがとても大胆で、目を引きました。材料と空間の使い方が見事で、彫り師... 2009.11.02家族
家族公民館で餅つき! 10月25日(日) 秋の作品展が近くの公民館で開かれました。次女は、なにやら気に入った作品に見入っていました。昔、私はこの写真の赤い自転車と色違いを持っていたような気がしました。むかしなつかし駄菓子屋さんが表現されており、良く出来たパーツに... 2009.10.30家族
家族削ろう会 三条大会 10月10日、11日三条市 コロナの体育館で「削ろう会 三条大会」が行われました。10日(土)は、削りに参加する方の横で主人は彫りの実演をしていました。次女も興味深そうに彫り方に見入っていました。10月11日は県外から来た方も大勢削りに参加... 2009.10.13家族
家族里山仕事隊 こどもの森 イベント 9月27日(日曜日)燕市「こどもの森」で木のおもちゃづくり イベントに参加してきました。大工さんが作ってくれた見本を参考に親子で製作開始です。私は、中央にある赤とんぼを作ってみました。途中で「ポン菓子」が配られたり里山仕事隊の活動場所の近く... 2009.10.01家族
家族吉田産業会館タンポポ祭り 9月5日 土曜日 燕市吉田産業会館にて子供達と一緒に潟ッターと写真撮影をしました。 私の大好きな「愛」のロゴマークもしっかり入っていました。色々な決めポーズをしていただきました。肩のところは朱鷺をイメージして作られているそうです。「足部分は... 2009.09.29家族
家族大道芸フェスティバル 中国雑伎団 大道芸フェスティバルでとっても目を引かれたのは中国雑伎団の演技でした。一人の女性の上にもう一人の女性が載り、両手でお皿を回しています。中央の写真は頭の上に片足で立っています。腕の鍛え方も凄いですね。片手で全体重を支えたり、両手だけで足をバラ... 2009.09.27家族
家族月潟大道芸 シルバーウィーク 最終日 9月23日(水)月潟の大道芸フェスティバルに行って来ました。顔にイラストを書いていただけるサービスがあり娘達はさっそく並んで書いてもらいました。女性をまじえてのファイヤーダンスは見ていてハラハラドキドキでした。 2009.09.27家族
家族河川敷公園でバーベキュー&キャンプ シルバーウィークの9月20日 日曜日県央大橋下の河川敷公園に行ってバーベキューを楽しみました。秋の快晴のもと、広々とした公園で子供達もとても嬉しそうに準備を手伝ってくれました。この写真を撮ってくれたのは長女です。草むらに行って、バッタを捕ま... 2009.09.26家族
家族「愛」の愛す アイス 先日、道の駅 久賀美ふれあいセンター隣りの建物でお昼ご飯を食べた時に見つけたアイスです。中身はごまアイスにさらにごまがかかっていて私のお好みの味でとっても美味しかったです。皆様も新潟に来た際は、是非越後限定 コシヒカリ愛すを食べてみてくださ... 2009.09.26家族
家族雲洞庵を見学 9月6日の日曜日 天地人 直江兼続さま 少年期に学んだお寺「雲洞庵」に行ってきました。与六は5才の頃でしたでしょうか。次女が1月で5才になるので、ちょうど同じくらいの歳です。ゆっくりと庵内や建物内を見学しながら池の鯉を写真にとったり座禅を組... 2009.09.09家族
家族夏の思い出 海キャンプ 8月のお盆休みに2家族で海キャンプに行ってきました。久しぶりの快晴になり、海に入って子供達はとても気持ち良さそう!丘の上に公園もあり、裸足で遊びに夢中です!↑良く晴れていたので、佐渡島も見えました。すっかり、遊び疲れた頃には海に綺麗な夕陽が... 2009.08.29家族
家族天地人「愛」の文字 8月12日は私の38回目の誕生日でした。1番若い社員さんが旦那さまが働くお店でケーキを注文してくれました。私が直江兼継さま・・・妻夫木聡さんの大ファンという事もあってアイデアを出してくれたデザインです。箱を開けた瞬間、嬉しい〜と1言。その後... 2009.08.17家族
家族国営 越後丘陵公園 8月8日、娘二人がいとこと泊まりだったので久しぶりに長岡丘陵公園まで、足を伸ばしました。8月7日〜16日までの期間 「サマーナイトプレゼンツ」で21時まで開園しています。夏の夜のひととき、とても素敵な時間を過ごせました。夏期休暇で、時間のあ... 2009.08.11家族
家族保育園の納涼会(2009年) 7月31日(金)に次女の保育園で納涼会がありました。夕食に希望メニューを頼んでおいたものを遊技室で食べました。その後は、園庭に出て、各クラスの出し物を体験!ゲームの後にいただた景品に何やら光ものが・・・。年中組の出し物ゲームは、スーパーボー... 2009.08.05家族
家族亀と浴衣3人娘 子亀4匹もスクスク成長してきたので新しい餌入れと、登り岩をセットしてみました。餌は体の大きい亀からパクパクと良く食べて、小さな亀は後からゆっくり食べにきます。いとこが泊まりに来て、娘2人と一緒にお祭りに行ってきました。帰りにかった「べっこう... 2009.07.21家族
家族鉄道模型同好会「とな会」 7月11日(土)ニューグリンピア津南に行って鉄道模型の記念運転会を見てきました。「とな会」結成40周年記念ということで鉄道好き?!の娘と一緒に高速を走り津南へ向かいました。長女がカメラ撮りが好きになったのでコンパクトカメラを持たせて写真を撮... 2009.07.14家族
家族ソフトボール大会 準優勝 7月4日(土)に、小学校PTA対抗ソフトボール大会が行われました。最初は曇っていたので、最後まで天候は大丈夫かなと思っていましたが、雨も降ることなく試合は進みました。6月20日に1度だけ、少年野球場にて練習があり、その後本番でした。普段の運... 2009.07.09家族
家族保育参観で七夕飾り 6月20日(土)に保育園の参観がありました。その時に、一緒に七夕飾りを作りました。7月に入って、飾り付けされ玄関の中にたてていただきました。次女も嬉しそうに「あそこにあるよ!」と教えてくれましたので記念撮影してみました。 2009.07.06家族
家族我が家の子亀たち 5月の初め、近所の方から子亀をわけてもらいました。初めは1匹でしたが、数日後にまた1匹、2匹といただき今では4匹になりました。毎日、娘二人と主人が水かえや餌やりをしてくれています。たらいの中に小さな砂利を入れて丘をつくってあります。ゆっくり... 2009.06.18家族
家族天地人「兼続、お船ミュージアム」見学 5月6日、新潟県長岡市与板の「兼続、お船ミュージアム」で記念撮影をしてきました。妻夫木聡さん演じる、直江兼続像の前で、長女と照れながら記念撮影でした。子供達は、資料館見学のあと、すぐ近くの「たちばな公園」で楽しげに遊んでいました。 2009.05.20家族
家族ディズニーランド 昼の部 弟と新浦安駅で待ち合わせをしました。娘たちは叔父さんが大好きで、まず1枚記念写真を撮りました。 午後から入園して、3時のパレードを見ました。長女が一生懸命、カメラを構えて撮ってくれました。 2009.04.28家族
家族入学式 前夜 4月5日の日曜日、おじいちゃん、おばあちゃんと入学祝いの夕食会をしました。お父ちゃんにだっこされた次女と手前が長女主人のお父さん、お母さん、私の母でお祝いしました。子供の森の近くにある「高笑」(たかしょう)さんに予約でお部屋をとってもらい海... 2009.04.13家族
家族保育園の卒園式 3月27日、年長組さんだった長女の卒園式がありました。前日に雪が降り、土の上にはまだ雪も残り、庭の梅の花も寒そうな日でした。そのうち、陽もあたりはじめ晴れ間も見えてきました。玄関前で記念撮影、その後保育園に次女も連れていきました。保育園内の... 2009.03.27家族
家族蕎麦打ち体験 3月15日 家族で蕎麦打ち体験に参加しました。三条市 「よってげ邸」にて、体験したきた様子をご紹介いたします。 娘達は大満足で、屋内運動場で走りまわったり、外で雪遊びも楽しんでいました。 2009.03.21家族
家族イカ墨スパゲッティー 昨日、娘2人が叔母の家にご招待されて、いとこと一緒に早めのひな祭りを楽しみました。イカ墨スパゲッティーを何度も食べた次女の顔を見てみんな大笑いしてしまいました。 2009.03.02家族
家族長岡丘陵公園 2月22日(日)娘二人を連れて長岡丘陵公園に行ってきました。今年の冬、初めてソリ遊びを楽しみました。ソリリフトを1回使いましたが、待ち時間が長かったので2回目から歩いて斜面を登りました。長女は歩きましたが次女は父親におんぶされて。青山印刷紙... 2009.02.26家族
家族バースディケーキ2 長女6歳の誕生日 11月20日にプリキュアが大好きなくるみのためにミルキーローズ入りの立体ケーキを注文しました。シナモンロールのキャラクターも一緒に載せてもらいいとこもまじえてお祝いしました。12月は、トーマスのケーキです。弥彦の☆パレドー... 2009.01.08家族
家族五十嵐邸ガーデンにて 12月11日(木)白鳥で有名な瓢湖の近くにある五十嵐邸ガーデンに初めて行ってきました。勉強会の前にとても整備された庭園を歩いてまわりました。雨も降ってきましたが、傘をかりて望年会前にも外に出てみました。中小企業同友会の勉強会&望年会が行われ... 2008.12.27家族
家族同年生 忘年会 12月8日(月)に中学校の同年生のお店が三条のリトルタウン内にあり同年生に誘われて忘年会に参加しました。美味しい料理と美味しいお酒を飲みながら楽しいひとときをすごしました。あっというまに時間がたってしまい、まだまだ話が尽きませんが平日だった... 2008.12.25家族
家族燕市産業資料館 リニューアルオープン 燕市産業資料館が11月23日リニューアルオープンしました。娘二人を連れて、館内を見学に行きました。タッチパネルでスプーンの絵柄がパズルになっていて子供達は画面に指をあて、パズルを楽しんでいたようです。ラジオ「新潟FMポート」にでているインデ... 2008.12.12家族
家族次女 七五三 七五三の写真を撮りにスタジオ・マリオへ行ってきました。スタッフの方々が子供を笑顔にさせる技があり、見ている親も自然に笑顔が。衣装を合わせる前に髪型をセットしてもらい、自分で選んだ着物を着て最初は緊張気味でした。前日から泊まりに来ていたいとこ... 2008.11.21家族
家族子供御輿 10月13日の体育の日、近くの金山神社で子供御輿に小学生や、保育園、幼稚園児が参加する行事がありました。昨年は雨の為、中止になってしまいましたが今年は晴天に恵まれ、子供も大人もいい汗をかきながら町内を歩きました。同じ保育園に通うお友達と一緒... 2008.10.29家族
家族全国削ろう会 与板大会 10月11、12日と全国削ろう会がありました。「天地人」で話題の地、与板での大会に全国各地からの参加の方々が訪れておりました。子供達は、削られた木の皮・・・削り華を集めて楽しんでおりました。会場の外に出て、お昼に美味しいうどんを食べたり、近... 2008.10.21家族
家族秋の運動会 長女、年長さん ゆり組次女、年少さん さくら組 10月4日の土曜日、南保育園で運動会がありました。開始前に少々砂場で遊んでいた時間もありましたが、競技が始まると一生懸命頑張っていました。次女のクラスの競技では、ボールをおんぶ紐で子供の背中に... 2008.10.14家族
家族里山仕事隊、松下電工(株)様と活動 国上山のボランティア活動に松下電工(株)の方々と一緒に参加して山整備の活動をしてきました。こども達は、鳥の巣箱を見つけたり天然の鳥の巣も発見しました。少しですが枯れ木を運ぶお手伝いができました。 心地良い気候になっていましたのでさわやかに... 2008.10.01家族
家族月潟の大道芸 9月23日、月潟の大道芸フェスティバル毎年この日に行われているようです。電鉄の観覧をしたり、トロッコ電車に載ってみたり。なにやら運転席に座ってあちこち観察していました。電車好きの次女は運転手さんになった気分を味わっていました。秋の花、コスモ... 2008.09.24家族
家族アンパンマンと子供達 9月13日(土)長岡の栃尾美術館に◆ やなせたかしの世界展◆ ― ぼくの絵と詩と人生―を子供達と行ってきました。階段を昇ると、大きなアンパンマンのぬいぐるみがみんなを迎えてくれました。「手のひらを太陽に」の詩を書かれたのもやなせたかしさんだ... 2008.09.20家族
家族新潟平野の稲穂 新潟平野の稲穂が小金色になってきました。新米収穫の稲刈りが始まります。☆美味しいお米を食べられるのは本当に幸せな事です。☆☆☆☆新米の炊きたては、ご飯が光って見えます。皆様も是非、新潟米を食べてみてください。☆☆☆ 2008.09.06家族
家族崖の上のポニョのケーキ 崖の上のポニョを映画で見てから誕生日ケーキはポニョと決めてしまいました。子供の方がうれしがってふぅ〜〜とろうそくの火を消すお手伝いをしてくれました。 いくつになってもケーキは嬉しいものです。次は、長女の誕生日ケーキを考えておかなければ・・... 2008.08.30家族
家族8月の山や海 里山仕事隊の皆さんから、クワガタを見つけてもらい娘たちは大喜び。手で触れるかな?と親の方が様子をみていましたがしっかりさわって、おがくずなども一生懸命集めていました。家に帰ってからも、クワガタさんのお部屋作りと餌やりに夢中!!毎日観察して、... 2008.08.28家族
家族弥彦花火 7月25日に弥彦の花火を間近で見ることができました。左側は、よーく見るとハート型の花火です。中央と、右側は弥彦の知人の家に招待されて家の前の道路から撮影しました。 2008.07.30家族
家族燕夏祭り 切り文字屋オッケイのイメージキャラクターのカニをバルーンアートのお姉さんに作っていただきました。子供以上に母の私が喜んでしまいました。いとこ4才、かりん3才、くるみ5才の浴衣3人娘でした。あまりに暑い日だったのでたらいに水を入れてカニさんの... 2008.07.22家族
家族新潟平野の緑 晴れた日は、田んぼの稲の緑がとても鮮やかになって見えます。新潟平野のとても素敵な風景です。家の庭木には、緑色の葉の間から、オレンジ色のビワの実が顔をのぞかせていました。娘二人と旦那様が屋根に登って美味しい実を採ってくれました。 2008.07.18家族
家族胡蝶蘭と夕日 先日、テクノプロタカイさんのクルマーケットに娘2人を連れてお邪魔した時にとっても素敵な胡蝶蘭をいただきました。奥様のご好意には、感謝、感謝です。あまりにも綺麗なので、主人のお母さんに渡したところとても喜んでくれました。写真は主人が撮影してく... 2008.07.02家族