2プレートタイプ ビス取り付け方法

事前準備…道具を用意する、穴開けの位置を決める

ビスの取付 用意するもの

【用意するもの】
・プラスドライバー
・メジャー(位置出し用)
・ペンや鉛筆
・仮止め用テープ
*あれば便利なもの
・下穴用電動ドリル(2mm以下の穴にする)
・インパクトドライバー

ビスの取付 位置決め

位置を決めて、板が動かないようにテープで仮どめをして、穴に沿って円の印をつけます。この時、板が落ちてしまわない様にしっかり固定しながら作業してください。

ビスの取付 位置決め2

板を取り外して円の中心に印をつけます。そこに下穴を開けておくとネジ締めが楽になります。
下穴を開けたら、再び板を取り付け位置に仮止めします。

浮かせるタイプ / セパレート ビスの構造

◆板が2枚浮くタイプ
板が2枚浮くタイプ

化粧ビスを取り付ける

説明内の①〜⑥の数字は、上記ビスの構造の番号と連動しています。参考にしてください。

2プレートタイプの化粧ビス取り付け方1

①台座②ネジを通して、位置決めの印に合わせてドライバーで締めます。

2プレートタイプの化粧ビス取り付け方2

③中ネジショートを各台座に留めます。

2プレートタイプの化粧ビス取り付け方3

背面になる板を③中ネジショートにかけて、④胴体で締めます。

2プレートタイプの化粧ビス取り付け方4

前面になる板の穴と④胴体の穴を合わせて、⑥キャップの付いた⑤中ネジロングで留めます。

2プレートタイプの化粧ビス取り付け方完成

完成です。


直付けタイプ / セパレート・浮かせるタイプ / シングルの取り付け方法はこちら
直付けタイプ / シングル(座金・直結)の取り付け方法はこちら